接着芯の貼り方

今日のソーイングトピックは、『接着芯の貼り方』です。

接着芯の貼り方

普通、接着芯の貼り方というと、上から圧をかけながらアイロンをズラしていくという感じですが…、

私の場合、この方法だとシワが寄ったり、はがれたりすることが多々あったので、やり方を変えてみました。

芯貼り失敗

貼り方

※注意点:この貼り方は、あくまで「自己流」ですので、試される場合は自己責任でお願いします。

1. 布はアイロンをあててシワをのばし、糸くずなどを取り除いておきます。

シワをのばしておく

2. 接着芯の「のり面」を下にして置き、上に当て布を乗せます。

接着面を下に

3. まずは、アイロンを当てながら、当て布をならしていきます。(温度等は、接着芯の説明書通りに設定。)ここでは「接着」よりも、「当て布自体のシワをのばし、当て布と接着芯を密着させること」に重点をおいています。

当て布と接着芯を密着させる

4. 次に「接着」ですが、アイロンを少し浮かせ気味にして、ゆっくり滑らせ、熱を全体にまんべんなく行き渡らせます。いきなりアイロンをベタっと乗せてしまうと、シワやズレの原因になってしまいます。

感覚としては、アイロンの重さの5割くらいが接着芯に乗るような感じです。

アイロンをゆっくり動かす

5. 全体に熱が伝わり、生地の温度が上がってきたら、アイロンをベタっと乗せてしっかり接着します。全体が均一に熱くなるよう、色んな方向からゆっくりとアイロンをあてます。

アイロンに体重はかけず、軽くおさえる程度にします。

全体を均一に熱する

6. 接着後は、室温になるまでそのまま放置します。

接着後は放置

7. 冷めたら、当て布をとり、シワや剥がれがないか確認して終了です。

芯地の貼り具合を確かめる

動画版はこちら。

接着芯の貼り方 – YouTube

小物作りに使えるソーイングテクニックのまとめ

メタルファスナーの付け方

ペタンコポーチ(マチ無しのフラットタイプ)を例に説明します。

フラットニットファスナーの付け方

薄くて軽いので、小物作りに向いているファスナーです。カラーバリエーションも豊富。

アイロン定規の作り方

生地に折り目を付けるのに使います。アイロンの熱にも耐えるよう、厚紙で作ります。

ファスナーの端の処理(始末)

メタルファスナーの場合は、ファスナーテープに厚みがあるので、端を始末するのがオススメです。ポーチなどが作りやすくなります。

ファスナー端にタブをつける

ファスナーの端を外に出す時の始末の仕方です。ファスナー付きのトートバッグや、ワイヤーポーチを作る時に役立ちます。