ミニミニトートバッグの作り方(直線裁ちと真っ直ぐ縫いだけでできる、シンプルなトートバッグ)
手作りのミニトートバッグの作り方を画像付きで解説します。直線裁ちと真っ直ぐ縫いだけでできる、シンプルなトートバッグです。トートバッグ本体は、中厚くらいの生成り生地で、持ち手と当て布は、緑色の無地です。

トートバッグの材料
トートバッグの材料になる布は、本体用と、当て布用と、持ち手用の3種類です。

トートバッグの本体にする布は、38.5cm×18cmの大きさ。(縫い代1cm込み)

トートバッグの底の部分に使う当て布は、15cm×18cmの大きさ。(縫い代1cm込み)

トートバッグの持ち手になる布は、46cm×5cmのものが2枚です。(縫い代1cm込み)

トートバッグの持ち手の作り方
布を4つ折りにした後、両端を縫い、持ち手を作ります。


トートバッグ本体の布端の処理
トートバッグの本体にする布は、入れ口にジグザグミシンをかけた後、折り返して、ステッチを入れます。




折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目がキッチリつきますし、仕上がりもきれいになります。
トートバッグの本体に、取っ手と当て布をつける
トートバッグの取っ手を、画像で示した位置につけます。


その後、トートバッグの底の部分に、当て布を縫い付けます。


トートバッグ本体を折りたたんで脇を縫い、ジグザグミシンをかける
取っ手と当て布がついたトートバッグ本体を二つ折りにし、脇を縫った後、端にジグザグミシンをかけます。



まちの部分を作って、トートバッグを仕上げる
トートバッグの底の部分に、4cmのまちを作り、そこを縫います。


あとは、余分な生地を切り落とし、ジグザグミシンをかけ、表に返します。これでミニトートバッグは完成です。



この作品の動画版はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません