買い物用トートバッグの作り方(マチありトートバッグの作り方)

マチありの買い物用トートバッグの作り方を写真付きで紹介します。出来上がったトートバッグの大きさは、約45cm×27cm。マチの幅は、約13cmです。

買い物用トートバッグの作り方(マチありトートバッグの作り方)

買い物用トートバッグの材料

買い物用トートバッグの材料になる布は、本体用と持ち手用の2種類です。

買い物用トートバッグ作りに使う布

トートバッグの本体にする布は、112cm×40cmの大きさ。(縫い代込み)

買い物用トートバッグの本体に使う布

トートバッグの持ち手になる布は、56cm×14cmのものが2枚です。(縫い代込み)

トートバッグの持ち手になる布

買い物用トートバッグの持ち手の作り方

布を4つ折りにした後、両端を縫い、持ち手を作ります。

トートバッグの持ち手用の布を両端から折る
持ち手用の布を4つ折りにする
折ったらアイロンでおさえる
持ち手の縫い線
ミシンで持ち手の縁を縫う
買い物用トートバッグの持ち手が完成しました

トートバッグの持ち手の付け方

トートバッグ本体の入れ口になる部分を、2cm幅で3つ折りにします。

トートバッグの入れ口部分を3つ折りにする
折り幅は2cm

3つ折りする時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目をキッチリつけられますし、仕上がりもきれいになります。

三つ折りした部分に持ち手を差し込み、トートバッグの入れ口部分を縫います。

トートバッグの入れ口部分に持ち手を差し込む
トートバッグの持ち手を付ける位置
ミシンを使って、トートバッグの持ち手を縫い付ける
トートバッグの持ち手がつきました

トートバッグ本体の作り方

トートバッグ本体用の布を中表で半分に折った後、底から7cm折り返し、マチを作ります。

トートバッグ本体用の布を中表で折る
トートバッグのマチを作る

それから両脇を縫い、端にジグザグミシンをかけます。

トートバッグの脇の部分
トートバッグの脇の部分をミシンで縫う
トートバッグの本体部分が仕上がりました

持ち手を起こし、トートバッグを仕上げる

トートバッグ本体を表に返した後、持ち手を起こし、入れ口の上側に縫いつけます。

トートバッグの持ち手を上におこす
ミシンで縫って持ち手を固定する

これで、買い物用トートバッグは完成です。

トートバッグ完成

この作品の動画版はこちら。

買い物用トートバッグの作り方(マチありトートバッグの作り方)- YouTube