ファスナー端にタブをつける
ファスナーの端を処理(始末)する方法の一つ。ファスナー端を外に出すトートや、ワイヤーポーチを作る時に使います。
チェック柄トートの作り方
千鳥格子柄の生地でトートバッグを作ってみました。出来上がりサイズは、約15cm×24cm。マチの長さは、約8cmです。
迷彩テトラポーチの作り方
迷彩柄の生地でテトラポーチを作ってみました。
あずま袋(小)の作り方
直線縫いだけで簡単に作れるあずま袋。お弁当入れにちょうどいい大きさです。
アニマル迷彩のカーブポーチ:作り方
迷彩柄の生地カーブポーチを作ってみました。出来上がりの大きさは、約11cm×11cmです。
マチありパンダポーチの作り方
パンダ柄のマチ付きポーチを作ってみました。出来上がりの大きさは、約9cm×14cm。マチの長さは、約5.5cmです。
アニマル迷彩ポーチの作り方
アニマル柄の迷彩生地で、縦長のファスナーポーチを作ってみました。出来上がりの大きさは、縦約14cm×横約10cm。マチは無しです。
パンダポーチの作り方
パンダ柄の生地で作ったファスナーポーチ。出来上がりの大きさは、約10cm×14cmです。
ワイヤーポーチ(dot style)の作り方
ドット柄風の生地でワイヤーポーチを作ってみました。出来上がりの大きさは、約10cm×12cm、マチは約6cmです。
虎柄ヘアバンドの作り方
虎柄生地でヘアバンドを作ってみました。生地やゴム紐の長さを変えれば、いろんなサイズが作れます。