久々のステーキ&ゴマをたっぷり和えた小松菜のおひたし
この日の夕食は、牛肉のステーキや、小松菜のおひたし、サラダなどでした。
ステーキ&小松菜のおひたし&サラダ:作り方
ステーキ用の牛肉は、塩コショウで下味をつけ、しばらくおいておきます。
ちなみに、この写真に写ってるステーキ用のお肉、右側2つがイイやつだそうです^^;
おひたしにする小松菜は、一束丸々をお湯でゆがき、水にさらした後、食べやすい大きさにカット。
それから水気を絞って、味付けすれば出来上がり〜。
味付けは、砂糖と醤油が大さじ1ずつ、味の素少々、ゴマ(すり鉢ですったもの)が大さじ1.5杯くらいという感じです。
サラダの食材は、市販のカットサラダやアボカド、ミニトマトなど。
アボカドは、種をとって皮をむき、スライス状に。
これは缶詰のシーチキン。ほぐして野菜の上に盛り付けます。
ミニトマトは半分にカットして、お皿のフチを飾るように配置。これでサラダは出来上がりっす。
おひたし&サラダが出来たら、最後はお肉。筋切り&表面の切れ目入れで食べやすくしておきます。
肉付属のガーリックオイルをフライパンに敷き、そこにお肉を投入。
両面イイ色に焼けたら、お皿に盛り付けます。
つけあわせは、ししとうとズッキーニ。ししとうはヘタをとって炒め、醤油で味付け。
ズッキーニは、薄く切ったものを焼き色がつくまで炒めます。
以上で、この日のメニューは全て完成。食卓へ運んでいただきま〜す。
ステーキ食べるの久々〜。ガッツリ系お肉は、やっぱテンション上がりますな〜。
小松菜のおひたしは、ゴマたっぷりで香ばしいっす。
ステーキ&小松菜のおひたし&野菜サラダ、ごちそうさまでした。
小松菜のおひたしの作り方は、動画版もあります。
小松菜のおひたし [サイノメさんちのごはんレシピ] - YouTube